【簡単10分】ブログを始める >>

エックスサーバーでWordPressをSSL化(http→https)する方法

エックスサーバーでWordpressをSSL化(http→https)する方法
  • エックスサーバーでWordpressをSSL化する方法が知りたい
  • どういう手順で進めれば良いの?

こんな悩みを解消します。

 

結論、本記事の手順を踏めばOK

 

SSL化はサイトURLを「http」から「https」へ変更する作業で、セキュリティ対策の効果があります。また、Googleも推奨しており、ブロガーであれば必須の対策。

 

そこで今回は画像付きでSSL化をする方法を解説します。

本記事を参考にすると、WordpressサイトをSLL化することができます。

 

記事の内容

  • エックスサーバーでWordpressをSLL化する手順
  • ①エックスサーバーでSSL化
  • ②WordpresでSSL化
  • ③常時SSL化

 

記事の信頼性当サイト「ガオのノート」運営者ガオは、複数のサイトを立ち上げSSL化してきています。

\10日間の無料体験が可能/
エックスサーバー ≫
今ならドメインが無料でGETできます

目次

エックスサーバーでWordpressをSSL化する手順

エックスサーバーでWordpressをSSL化する手順

エックスサーバーでWordpressをSSL化するには、下記の3つの手順を踏めばOK。

  1. エックスサーバーでSSL化
  2. WordPressでSSL化
  3. 常時SSL化

 

ホイケル
ホイケル

ちょっと何言ってるか分かんない

という方も、この後に画像付きで解説するのでご安心下さい。

 

SSL化の手順:①エックスサーバーでSSL化

SSL化の手順:①エックスサーバーでSSL化

まずはエックスサーバーでSSL化を行います。

  1. エックスサーバーにログイン
  2. ドメイン > SSL設定
  3. SSL化する

 

順に、画像付きで解説します。

 

エックスサーバーにログイン

まずはエックスサーバーにログインします。

 

エックスサーバー ≫

 

次に、「サーバ管理」をクリック。
サーバ管理

 

ドメイン > SSL設定

そしたら、「ドメイン > SSL設定」をクリック。
ドメイン > SSL設定

 

SSL化する

SSL化したいドメインを選択します。
SSL化する

 

次に「独自SSL設定追加」を選択し、確認画面へ進むをクリック。
独自SSL設定追加

(※画面の赤丸部分はチェックなしでOK)

 

その後、追加をクリックし、完了です。

SSL化には1時間ほどかかるので、しばし待ちましょう。

 

反映待ち

 

反映待ち」が消えれば、次の段階へ移行できます。

 

SSL化の手順:②WordpressでSSL化

SLL化の手順:②WordpressでSSL化

エックスサーバーでのSSL化ができたら、次はWordpressでSSL化をします。

  1. WordPressにログイン
  2. 設定 > 一般
  3. SSL化する

 

今度は簡単で、30秒くらいで完了します。

 

WordPressにログイン

まずはWordpressにログインするだけ。

 

設定 > 一般

次に、画面左の「設定」を選択し、その中の「一般」をクリックします。
設定 > 一般

 

SSL化する

すると下記の画面になるので、「WordPress アドレス (URL)」と「サイトアドレス (URL)」の「http」の後に「s」を付け足しましょう。
SLL化する

 

  • WordPress アドレス(http)→(https)
  • サイトアドレス(http)→(https)

 

「s」を使けたせたら、最後に変更を保存をクリックして完了。

 

SSL化の手順:③常時SSL化

SLL化の手順:③常時SSL化

これでSSL化は完了ですが、このままだと「http」でもサイトにアクセスが可能な状態

 

これでは効果が半減なので、「http」でアクセスしたら「https」に自動で転送させる状態にする必要があります。

この作業により常にSSL化されるため「常時SSL化」と呼ばれます。

 

これ下記の3ステップで完了。

  1. エックスサーバーにアクセス
  2. .htaccess編集をクリック
  3. .htaccessを編集

 

順に、画像付きで解説します。

 

エックスサーバーにアクセス

エックスサーバーにアクセスし、同じように「サーバ管理」をクリック。

 

.htaccess編集をクリック

下記の画面になったら.htaccess編集をクリックします。
.htaccess編集

 

次に常時SSL化したいドメインを選択。
ドメインを選択

 

.htaccessを編集

下記の画面になったら、「.htaccess編集」をクリックします。
.htaccess編集

 

コード

そしたら、赤で囲っているパーツの上に下記のコードをコピーして貼り付けます。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

 

文字を消してしまったりするとSSL化ができないので、貼り付けをする前に必ず原案をコピーしてメモなどに保管をしておきましょう。これなら失敗してもやり直せます。

 

下記のように貼り付けができたら、確認画面へ進むをクリックし、実行するをクリックして下さい。

確認画面へ進む

 

最後に「http://あなたのドメイン」で検索をしてみましょう。それで画面上部が「https」になるか「南京錠マーク」が付いていれば常時SLL化の完了です。

 

ガオ
ガオ

お疲れ様でした!

 

エックスサーバーでWordpressをSSL化(http→https)する方法:まとめ

まとめ

サイトのSSL化はGoogleが重視しているので、ブログをやっていく上では避けてはいけない要素。

難しく聞こえますが、結果を残しているブロガーさんは全員SLL化をキッチリ済ませています。

 

重要なSEO対策の一環なので、しっかりと対策をしましょう。

 

また、他の役に立つSEO記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。

SEO記事一覧へ≫

 

人気記事 おすすめのASP5選+1を徹底比較【アフィリエイトで稼ぐ裏技あり】

人気記事 おすすめ動画配信サービス5選!値段・機能を徹底比較

エックスサーバーでWordpressをSSL化(http→https)する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ガオ
22歳。Webマーケター【経歴】❶海外40ヶ国に渡航→❷ブログを開設→❸3ヵ月で月間14万pv達成→❹書籍出版やSEOコンサルの依頼→❺マイナビより取材→❻企業より多数スカウト→❼Webマーケティング会社に就業
《 当サイト使用テーマ 》
SWELLの購入はこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次