
- WordPress(ワードプレス)でブログを始めたい
- でも難しいしお金もかかるでしょ?
こんな悩みを解消します。
結論、本記事の手順を踏めば、簡単にブログを開始できます。
待ち時間はありますが、作業自体は早ければ1時間ほどで完了しますよ。
今回はすべて画像付きで、Wordpressブログの始め方を解説します。
✔ 記事の内容
- WordPressブログの始め方
- ①レンタルサーバの契約
- ②ドメイン取得
- ③ドメインとサーバの紐づけ
- ④Wordpressのインストール
- WordPressの初期設定
✔ 記事の信頼性複数のサイトを本記事の手順で開設し、運営しています。
さらに、Googleのオススメ記事として掲載もされています。

クイックスタートでもっと簡単にブログを始めたい方は以下の記事をどうぞ!
情報を登録するだけ10分ほどでブログを開設できますよ!
>>簡単10分|WordPressブログの始め方を5つの手順で解説【初心者向け】
WordPressブログの始め方
WordPress(ワードプレス)を始めるには、下記の5ステップを踏めばOK。

順番に画像を使って、説明しますね!
クレジットカードを用意しておくと、パパっと進みます!
①レンタルサーバーの契約
まずはレンタルサーバーの契約ですが、これは「エックスサーバー」でOK。
安く速度も速いため、トップブロガーの大半がエックスサーバーを使用しています。
そして、契約には下記のたった2ステップ。

10分くらいで終わります!
申し込み
まずは「エックスサーバー」へアクセス。
次に、「お申込み」から「サーバーお申込みフォーム」をクリックします。
下記の画面になるので、左側の「10日間無料お試し、新規お申込み」をクリック。
次は会員情報を登録していきます。
住所等を記入して、最後に利用規約にチェックを入れ、「お申込み内容の確認へ進む」をクリック。
その後、確認画面の下にある「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。
「テキストメッセージ」か「自動音声通話」のどちらで暗証コードを受け取るかを選択し、「認証コードを受信する」をクリック。
(※迷ったら「音声」でOK)
次の画面で5桁のコードの中に認証コードを入れ、「認証して申込みを完了する」をクリックします。
すると、登録したメールアドレスに..
というメールが来るので、中の「ID」と「パスワード」を控えておきましょう。
2.サーバー料金のお支払い
今度は「Xserverアカウント(旧インフォパネル)」にアクセスし、先ほど控えたID(メールアドレスでもOK)とパスワードを入れ、ログインしましょう。
次に、画面左の「料金のお支払い」をクリック。
画面を下までスクロールして、サーバーという項目へいきます。
最初の□にチェックを入れ、期間(私は12ヵ月)を選択し、お支払い方法を選択するをクリック。
(※多くの人は12ヵ月を選択します)
その後はお好きなお支払い方法で、料金を支払い完了です。

これでもう最初の工程は終わりです!
②ドメイン取得
ドメインは「〇〇.com」のような文字列。
今からあなた専用のドメインを取得するのですが、サービスは「お名前.com」でOK(大半のブロガーさんはここ)。
順に、画像付きで解説します。
好きな文字列を入力
まずは、「お名前.com」にアクセスします。
下記の画面になるので、好きな文字列を入力し、検索をクリックします。
私はこのサイトを作る時「gaosnote」と入力しました。
URLの末尾を選択
ここは王道の「.com」がオススメ。
チェックを入れたら、料金確認へ進むをクリック。
すると、下記の画面になります。
年数はそのまま1年、その他の項目は無視でOK(不要なオプション)。
アカウントを作成
さっきと同じ画面の右上で、初めての方はアカウントを作成します。
の2つを自由に決め、次へをクリック。
下記の画面になるので、会員登録をしましょう。
記入できたら次へ進むをクリック。
次はお支払い情報の画面になるので、同じく情報を記入しましょう。
その後、申込むをクリック。
こんな画面になりますが、右側の「申込まない」をクリックします。
1分ほど待ち..
こんな画面が出たら完了。
メール認証
1分~30分くらいで登録したメールアドレスに、お名前.comからメールが5通来ます。
そしたら..
を開いて、内部にあるURLをクリックして下さい。
この作業で登録したメールアドレスの有効性を確認します。

以上でドメイン取得は終了です!
③サーバーとドメインの紐づけ
これでサーバーとドメインの契約が完了したので、この2つを紐づけていきます。
手順は下記の2つのみ。
では、画像付きで解説します。
お名前.comで設定
まずは「ドメインnavi」へアクセスしログイン。
ログインしたら、「TOP」ページから「ドメイン一覧」をクリックします。
(※2件となっていますが、本来は1件ですので、ご安心ください)
下記の画面になるので、紐づけたいドメインの「ネームサーバー」の欄で「初期設定」と書いてある部分をクリックします。
「ドメイン名」にチェックが入っているのを確認し、その他をクリック。
するとこんな画面になります。
そしたら、全部で5つ空欄が出てくるまで+を押して下さい。
「ネームサーバー」の空欄には下記の内容を入力します。
(※これは 【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ というメールに記載されている内容です。)
下記のように入力できたら確認を押し、その後の画面でOKをクリックして完了です。
この設定の反映には半日~72時間ほどかかります。

私の場合は4時間ほどで反映されました!
エックスサーバーで設定
次は「サーバーパネル」にアクセスし、ログインします。
そしたら、「ドメイン」の下の「ドメイン設定」をクリック。
次に右側の「ドメイン設定の追加」をクリック。
これらをチェックし、確認画面へ進むをクリック。
次の画面で追加をクリックすれば完了です。
✔ 注意点①
先ほど行ったお名前.comの設定が反映されていないと、確認画面へ進むをクリックしても下記のようにエラーが出る場合があります。
この場合は時間を置けばOK。最大72時間かかる設定なので、気長に待ちましょう(大半は3~6時間ほど)。
✔ 注意点②
ドメイン設定が完了しても、下記のようにSLL化に失敗することがあります。
が、これは次の工程で簡単に設定できるので問題なし(なので、ご安心ください)。
SSL化をしよう
ここまで来たら、「SSL化」をしていきます(サイトのセキュリティ対策)。
このSSL化をしていないと、後々で困るのでしっかりとやっておきましょう。
まずはサーバーパネルへ戻り、「ドメイン」から「SSL設定」をクリック。
次に「独自SSL設定の追加」をクリックし、取得したドメインを選択します。
そしたら、確認画面へ進むをクリックし、その後独自SSL設定を追加する(確定)をクリックします。
(※赤丸部分は空欄でOK)
たったこれだけです。

SSL化の反映にも1時間~3時間ほどかかるので、気長に待ちましょう!
④Wordpressのインストール
では、とうとうWordpressをインストールしていきます。
ここからはスーパー簡単なので、サクッとできますよ。
では、順にみていきましょう。
サーバーパネルへアクセス
まずは「サーバーパネル」にアクセスし、「WordPress簡単インストール」をクリック。
次に取得したドメインを選択します。
インストール
下記の画面になるので、「WordPressをインストール」をクリックし、サイトの設定をしていきます。
入力できたら、右下のインストールをクリックします。
インストールが完了すると、「管理画面URL」という項目にWordpressのログインURLが記載されているので、メモしておきましょう(赤線部分)。
あとは、管理画面URLからアクセスして、設定したユーザ名とパスワードでログインすればOK。

お疲れ様でした!これですべて完了です!
✔ 注意点①
管理画面URLをクリックした時に..
と出てくる場合があります。
ただ、これはサイトの設定に時間がかかるだけなので、1時間~半日くらい放置すればOK。
⑤Wordpressの初期設定
WordPressのインストールが完了して、一休みしたら最低限下記の2つは設定をしましょう。
簡単に説明しますね。
サイトのSSL化
SSL化は、サイトURLを「http」から「https」に変更する作業で、セキュリティ対策になります。
エックスサーバーの解説時に半分は完了してますので、後はWordpressで設定をすればOK。
SSL化設定の続きは下記で解説していますので、完了させておきましょう。
>>エックスサーバーでWordPressをSSL化(http→https)する方法
パーマリンクの設定
パーマリンクとはURLの末尾部分(赤字)。
が、実は設定をしていないと、赤字部分が下記のような文字列になってしまいます。
WordPressであれば、30秒ほどで解消可能ですので、こちらも設定をしておきましょう。
手順は下記で解説しています。
>>パーマリンクとは?設定方法と決め方【SEO評価がリセットに?】
WordPress(ワードプレス)ブログの始め方:まとめ
Wordpressでブログを始めるのは難しいようで、実は難しくはありません。これからブロガーとして一緒に頑張りましょう!
また、Twitterで下記のようにツイート頂ければ、応援しに行きます。
この2つがあれば、私に通知が来て反応することができるので、ぜひつぶやいてみて下さい!

改めてWordpressデビューおめでとうございます!落ち着いたら、下記の記事でブログを進めていきましょう!
>>WordPress(ワードプレス)初心者が最初にやるべき7つの項目【初期設定】
コメント