
- トレンドアフィリエイトってどうネタ探しをすれば良いの?
- そもそもどんなネタを選べば良いの?
こんな悩みを解消します。
トレンドアフィリエイトは、話題になるキーワードで記事を書くため、需要の予測や記事を早く書くのが肝になります。
ですが、トレンドアフィリエイトのための無料ツールも多くあり、需要の予測に関しては誰でも可能となっています。
そこで今回は「トレンドアフィリエイトのネタ探し方法」に加え、「トレンドアフィリエイトに使える無料ツール」を紹介します(アクセスを爆発させる裏技あり)。
本記事を参考にすると、トレンドアフィリエイトの書き方が理解でき、多くのアクセスを獲得できる可能性が上がります。
✔ 記事の内容
- トレンドアフィリエイトブログとは?
- トレンドアフィリエイトは大きく分けて3種類
- トレンドアフィリエイトのネタ探し方法
- トレンドアフィリエイトの4つの手順
- トレンドアフィリエイトで最も大切なこと
- 資産になるトレンドアフィリエイト
✔ 記事の信頼性
当サイト『ガオのノート』は3ヵ月で月間14万pvを達成し、1ヵ月連続でGoogleオススメ記事に掲載もされています(書籍出版の依頼実績も)。
本記事の口コミの一部↓
ガオさんの記事 #ブログ初心者 さん中心に中級者にも大変勉強になりますよ〜❗️
トレンドアフィリは速度重視の消耗線のイメージもありますが、やりようによって先回りすると後々の爆発を狙うことも可能♪
例えば、次のオリンピックやワールドカップネタを先回りして検索ワードに対して書くなどですね https://t.co/UNN5H4ps7R
— ウルフ@月14万PVブロガー (@tuberista) April 24, 2020
トレンドアフィリエイトブログとは?
トレンドアフィリエイトブログとは、話題になっている(話題になるであろう)キーワードを狙い記事を書き、アクセスの爆発を誘発する戦略。
SNSなどでは「バズ」とも言いますが、短期間で爆発的なアクセスを上げ、そのアクセスをベースにアドセンス広告やアフィリエイトでマネタイズをするといった感じ。
トレンドアフィリエイトブログで必要な要素
トレンドアフィリエイトのブログをやる時には下記2つの要素が求められます。
簡単に説明しますね。
需要を読む力
トレンドアフィリエイトは、話題になっている(これから話題になりそうな)キーワードで記事を書く必要があります。
なので、通常のブログ記事よりも、需要の先読みをする必要が出てくるわけです。
ただ、この点に関しては、後述する無料キーワード抽出ツールを使えば万事解決。
記事を高速で書く力
また、トレンドキーワードは寿命が短いこともあるので、質を保ちつつ高速で記事を書く力も求められます。
場合によりますが、たった1日記事の更新がズレるだけでアクセス数にかなり「差」が出ます。
ちなみに記事を高速で書く方法は下記にまとめていますので、ご活用下さい。
>>ブログ記事を早く書く7つのコツ!〇時間なら早い!【605人にアンケート】
関連記事 ブログで『質の高い記事』を書く13の条件【質の低い記事になってませんか?】
トレンドアフィリエイトは大きく分けて3種類
トレンドアフィリエイトは、キーワードの寿命ごとに大きく分けて3種類あります。
順に解説します。
ロングレンジキーワード
ロングレンジは普段ブログ記事を書く時のような通常のキーワード。
などなど何でも良いですが、長期間に渡って需要が安定しているキーワードです。
ミドルレンジキーワード
ミドルレンジはある一定の期間で急上昇するキーワード。
などなど定期的に需要が出るもので、具体的には「ハロウィン 仮装 おすすめ」のようなキーワード。
ショートレンジキーワード
ショートレンジは短期間で急上昇するキーワード。
などなどで少しタイミングを逃すだけで、ライバルが多くなり急にレッドオーシャン化します。
最新ゲームは顕著で、ゲームが出た次の年に記事を書くのと、ゲームが出た瞬間から記事を書くのだと、アクセス数には爆発的な「差」が生まれます。

特にポケモンは世界中で人気で、ゲームが出る度にトレンドアフィリエイターが参入し、大きく収益を上げる人が続出します!
トレンドアフィリエイトのネタ探し方法【無料ツールあり】
では、トレンドアフィリエイトのネタ探しに使える無料ツールを6つ紹介します。
順に見ていきましょう。
未来年表
[ 未来年表 ]
未来年表は、これから先に何が流行るかを予測しているサイト。
先読みの範囲がかなり広く、100年先まで予測されています(どちらかと言うと投資家の読みにも近い)。
現在ほとんど書かれていない記事を書くことが可能になるので、ライバルのいないブルーオーシャンで戦うことができます。
日経Trendy
[ 日経Trendy ]
日経Trendyは分野ごとにトレンドを確認できるサイト。
中でも「テクノロジー・法律・政治・世界情勢」系の情報が盛りだくさんで、結構細かい情報も入手できますよ。
[ instagram ]
Instagramでは海外情報が非常に豊富。
というのも、「NY・パリ」に加え最近では韓国で流行ったものが、日本に遅れて輸入され流行ることが多いです。
NYで流行った食べ物が日本で半年後にブームになることもあったので、流行りそうなものを先取りすることも可能dすね。
Twitter急上昇
[ Twitter ]
Twitterには急上昇トレンドがあり、Twitter内での検索数を見ることが可能。
Twitterは特に情報が早いですし、Twitter内で検索すれば忖度のない新鮮な意見を得ることができるので、ブロガーとして活用しない手はないですね。

当サイト『ガオのノート』もTwitter(@gaolifehack)と連携させており、情報収集以外にも多くの付加価値を生んでいます!
Google Trends
[ Google Trends ]
Google Trendsでは、Google関連(※)でアクセスの集中している急上昇キーワードを知ることが可能(※Google検索・YouTube・Googleニュース..)。
さらに、キーワードの需要をグラフで確認することもできます。
その他にもリアルタイム(24時間以内)の急上昇キーワードも知ることが可能であったりと、無料ですがかなり優秀なツールです。
トレンドキーワード抽出ツール
[ トレンドキーワード抽出ツール ]
トレンドキーワード抽出ツールでは、各トレンドサイトの情報を一覧化して見ることが可能。
具体的には上記3サイトが発表しているトレンドキーワードを一覧化することができます。
[ad01]
トレンドアフィリエイト4つの手順
次に、トレンドアフィリエイトをする手順を見ていきましょう。
順に解説しますね。
ブログの作成
まず記事を書くにはブログが必要なので、ブログの作成をしましょう。
稼いでいくのであればWordpressでOK(無料ブログ「はてなブログとワードプレスはどっちが良い?違いを比較」も実験しましたが、かなりキツめだった)。
WordPressであればカスタマイズもマネタイズも自由自在ですので、まだの方は立ち上げましょう。
>>>WordPress(ワードプレス)ブログの始め方【初心者でも簡単画像付き】
ネタ探し&ネタ選び
ブログが作成できたら、次は本記事で紹介したネタ探しをしましょう。
その中から記事にできそうなネタを選べばOK。
キーワード選定&競合分析
ネタを選べたら、次はキーワード選定。
選んだネタは需要が本当にあるのか、ライバルが多すぎないかなどをチェックしていく工程です。
この工程は下記で詳しく書いています。
>>ブログキーワード選定のコツ【やり方を5つの手順で解説】※裏技あり
記事を作成し更新する
ネタを選んでキーワード選定もできたら、後は記事を書いて更新すればOK。
もう一度確認しておくとこんな流れ。
トレンドアフィリエイトの流れは至ってシンプルです。

WordPressユーザーであれば、記事にアドセンス広告を付けたり、アフィリエイト案件を掲載しておけばマネタイズも可能です!
トレンドアフィリエイトで最も大切なこと
ここまでネタ探し方法やトレンドアフィリエイトの流れを解説しましたが、最も大切なことが残っています。
それは記事をインデックス登録すること。
インデックス登録されていないと、いくら質の高い記事を早く書いても、検索エンジンに表示されることはなく読まれることはありません。
故に、トレンドアフィリエイトをする際には、記事のインデックス登録が最重要になります。
インデックス登録を早くする方法
このインデックス登録を促進するには、Googleサーチコンソールを活用すればOK。
この工程については下記で詳しく解説しています。
>>クローラーとは?クローリングを促進させる5つの方法【最重要SEO対策】
インデックス登録の速度にはバラつきが出る
しかし、困ったことにインデックス登録を促進しても、サイトによって速度が大きく変化します。
実際に、2つのサイトを用いて実験をしてみました(同じ手順でインデックス登録を促進してみた)。
なぜこんなことが起きるかは簡単。サイトの強さが違うから。
ドメインパワーで速度は変わる
実は、サイトの強さを表すドメインパワーの違いで、インデックス登録の速度も変化すると言われています。
事実、これだけの「差」があります。
トレンドアフィリエイトを行うなら、多少なりともドメインパワーを意識する必要もありますね。
関連記事 ドメインパワーを上げる5つの方法と裏技【4日間で3.2上がった理由を公開】
トレンドアフィリエイトは資産にならない?
トレンドアフィリエイトは「記事を書いても寿命が短く資産にならない」とよく言われます。
間違いではないですが、上記で紹介したように「ロング・ミドル・ショート」で大きく寿命は変化します。
スタイルにもよりますが、3つのキーワードを組み合わせて記事を書くと良いかもですね。
資産になりアクセスも爆発する記事
実は、資産にもなるし、トレンドのようにアクセスが爆発もする記事が存在します。
それはGoogle砲(Googleオススメ記事に掲載されること)。
ある条件を満たすことで、Googleのオススメ記事一覧に表示され、爆発的なアクセスを期待することができます。
つまり、「ブログ 始め方」のように寿命の長いキーワードでも、トレンドキーワードと同等のアクセスが見込めるわけです。
Google砲の条件はブラックボックス
ですが、残念なことにGoogle砲の条件はSEOと同じく完全なブラックボックス。
ただ、私は1ヵ月に渡りABテストを繰り返し、条件をほとんど絞り出すことで、1ヵ月連続でGoogle砲に被弾しています。
大まかな概要は「Google砲に被弾する7つの条件!【検証あり】実際の手順を丸々公開する」で書き、詳しくは「LINE公式アカウント」登録者限定で配信していますので、興味のある方はぜひ。
トレンドアフィリエイトのネタ探し方法:まとめ
【無料ツール6選】
トレンドアフィリエイトは初心者の方でもアクセスを期待できますし、何より難しい手順を必要としません。
一度アクセスが爆発すると、それ以降はGoogleに評価されサイトが強くなることが多いので、たまにショートレンジで記事を書いてみるのも良いかもしれませんね。
また、他の役に立つアフィリエイト記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。
人気記事 WordPress(ワードプレス)ブログおすすめのテーマ7選【機能を比較】
人気記事 検索順位チェックツールGRCの評判・評価は?メリット・デメリットを解説
コメント