
- Cocoonでサイトを高速化したい
- サイトの表示速度を改善したい
こんな要望に答えます。
Cocoonであれば、1分で高速化が可能。
専門知識もいらず、項目にチェックを入れるだけでOK。
今回は「サイト高速化の方法」を画像付きで解説していきます。
本記事を参考にすると、1分でサイト表示速度が改善できます。
✔ 記事の内容
- Cocoonでサイト表示速度を高速化する前に
- Cocoonでサイト表示速度を高速化する方法
Cocoon(コクーン)でサイト表示速度を高速化する前に
高速化をする前に、まずはサイトの表示速度を計測しましょう。
でないと、高速化の前後で違いがあるかが分かりません。
これは『PageSpeed Insights』というツールを使えばOK。
下記の記事で詳しく書いているので、まだの方はこちらからどうぞ。
Cocoon(コクーン)でサイト表示速度を高速化する方法
Cocoonでサイトを高速化するには、下記の3つの手順を踏めばOK。
順に画像付きで解説します。
Cocoon設定 > 高速化
まずは画面左の「Cocoon設定」から「高速化」をクリック。
項目にチェックを入れる
すると大きく4つに分け、項目が出てきます。
基本すべてにチェックを入れればOK。
✔ ブラウザキャッシュ
これによりソースファイルの読み込みを高速化できます。ここはチェックでOK。
✔ 縮小化
これにより「HTML・CSS・JavaScript」などのプログラミングコードを縮小できます。
3つともチェックでOK。
✔ Lazy Load設定
これにより画像やWebフォントの読み込みを高速化できます。
こちらも3つともチェックでOK。
が、注意点が1つあり、「LazyLoadを有効にする」にチェックを入れると、吹き出しが表示されなくなることがあります。

…
✔ スクリプト読み込み設定
これはJavaScriptの読み込み方法を変更するもの。こちらもチェックでOK。
変更をまとめて保存
チェックを入れたら、まとめて変更を保存をクリックして完了。

…これで完了だよ..
さらに高速化をした人へ
こんな方は、有料テーマへ移行しましょう。
私は生粋の「Cocoon」ユーザーですが、実際に複数の有料テーマを買って調査したところ、やはりサイト表示速度に違いが見られました。
表示速度の観点でおすすめなのは下記の3つ。
ちなみに私は6個ほど有料テーマを購入し、最終的には「AFFINGER」を使用しています。
関連記事 アフィンガー5(AFFINGER5)の評判・感想【メリット・デメリット】
Cocoon(コクーン)でサイト表示速度を高速化する方法:まとめ
サイトの表示速度は大切なSEO対策の1つで、近年ではGoogleも重視しています。
できることはしっかりと対策をしておきましょう。
また、他の役に立つSEO記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。
コメント