
- Brainって何?
- アフィリエイトができるの?
こんな悩みを解消します。
Brainは2020年1月30日にリリースされた、サービスが販売できるプラットフォームです。
すでに多くのインフルエンサーが参入をしており、市場はどんどん大きくなっています。
今回は、そんなBrainの仕組みについて紹介していきます。
本記事を参考にすると、Brainの仕組みを理解できます。
✔ 記事の内容
- Brain(ブレイン)とは
- Brainアフィエイト4つのメリット
- Brainとnoteの違い
- Brainは情弱ビジネス?
Brain(ブレイン)とは
Brainとは、2020年1月30日にリリースされた、サービスを販売できるプラットフォーム。
noteに近く自分で書籍などを作成し、有料で販売することが可能です。
よし、決めた😌
僕が販売する商品を、迫さん( @yuki_99_s )が運営する「Brain」に移行していきます。アフィリ機能もあるので、便利ですよね。それにしても、Brainは圧倒的に伸びそうな予感。僕も徐々に波乗りしていきますhttps://t.co/mHX2kM4tyf— マナブ@バンコク (@manabubannai) January 31, 2020
ブロガー界では有名な、マナブさんも参入なさるようですね。
Brainではアフィエイトが可能
Brainの面白いところは、アフィリエイトができる点。
具体的にはこんな流れ。
まさにアフィリエイトができるというわけです。
Brainアフィエイト4つメリット
Brainアフィリエイトには着目すべき多くの点があります。
下記をご覧ください。
では、順に解説していきます。
作品を作る必要がない
以前からあるnoteですが、多くの方は..

有料級の作品なんて作れないよ..
となっていたはず。
ですが、Brainであれば作品を作らずとも、アフィリエイトによりお金を稼ぐことが可能に。
つまり、第一線で活躍する人達だけに美味しい話ではないのです。
紹介料が高い
Brainでも多くは、テキストを有料で販売します。
本来、Amazonで書籍をアフィリエイトで売るとかなり低い紹介料でした(数十円とか)。
ですが、Brainだと最大50%の紹介料が…
2,000円の書籍をアフィリエイトすると仮定し、比較するとこんな感じに。
Amazon | 60円 |
Brain | 最大1,000円 |
これだけの「差」が生まれます。
『Amazonで17回売る=Brainで1回売る』
ということになりますね。
レビュー機能がある
Brainには、作品にレビュー機能が付きます。
なので、購入前にどのような内容なのか、評判はどうかが分かるようになります。
ただ、ここに関してはサクラの可能性もあるため、過剰に信じるのはNG。
スコアが付く
また、Brainでは「★1~★5」で作品にスコアが付きます。
これにより、質の低い作品は淘汰されていく仕組みに。
noteの問題点であった、作品の質が改善されるかもしれませんね。
Brainとnoteの違い
Brain | note | |
手数料 | 12% | 15% |
販売金額 | 100~10万 | 0~5万 |
返金制度 | なし | あり |
信頼性 | 〇 | △ |
アフィリエイト | あり | なし |
では、最後にBrainとnoteの違いを解説します。
下記の項目ごとに対比します。
順に、詳しく解説します。
手数料
手数料で比較するとこんな感じ。
noteでは、販売手数料の高さが問題視されていましたが、そこが少し改善された形に。
販売金額
販売金額で比較するとこんな感じ
Brainでは0円で売ることはできなくなっています(変更の可能性もある)。
+上限金額が10万まで伸びています。
返金制度
返金制度で比較するとこんな感じ
ここに関してはnoteの方が、購入者は安心ですね。
ただ、その代わりにBrainにはレビュー機能とスコア機能があるため、質の良し悪しは見分けやすくなります。
信頼性
信頼性で比較するとこんな感じ
これは上記で解説したように、レビュー機能とスコア機能によるもの。
noteでは、SNS上でサクラが良い口コミを拡散することが多いため、「△」としています。
もちろん、そうでないことも多いですが、少なからずマーケティングの常套手段として根付いているのが事実です。
Brainであれば、スコアで判断できるので安心ですね。
アフィリエイト制度
これは繰り返しですが、noteにはなく、Brain特有の制度です。
Brainでは、50%までの紹介料を付けることが可能。
Brainは情弱ビジネス?
SNSでも話題になっていますが「Brainは情弱を搾取する」と。
答えは、簡単。
そう思うなら関わらなければ良いというだけ。
何か新しいことが始まると、必ず反発が生まれます。
ブログやアフィリエイト系などのビジネスでは、必ずある批判です(この世で一番、「損」をするのは批判にいそしむ人)。
興味のある方は、イケハヤさんの作品を読んでみて下さい。

ちょっと待った!!!
上記のリンクはクリックしないで下さい。
まずは最後まで、本記事を読み進めて下さい。
ただ、注意は必要
Brainを利用する人は、注意も必要。
そもそも情報を扱うビジネスにおいて、読者側のリテラシーは必須です。
という方は眺めてるのも1つの手。
自分から動くのはOKですが、人に流されるのはNG。
本記事を読んで、「何となく良さそうだから」「みんなやってるから」と思考を半分止めて、上記のリンクを押そうとはしていませんか?
参入するならば、自分でしっかり考え、自分の意思で踏み込みましょう。
もちろん、イケハヤさんの教材は悪いとは思っていないので、興味のある方のみ、自分で考えて行動してみて下さい(買わなくても全然OK)。
Brainアフィリエイトの波に乗ろう
Brainはこれから活発化が望めるプラットフォームです。
まだまだ改良されていくと思いますが、この乱立期に乗れれば大きく利益を上げることも可能。
繰り返しですが、流されず自分で考え動きましょう。
また、他の役に立つアフィリエイト記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。
人気記事 【おすすめのASP 5選+1】
人気記事 おすすめ動画配信サービス5選!値段・機能を徹底比較
コメント